第85回_関東甲信越静地区会案内状_20250220.pdf (0.81MB)
page2025出展ならびにオープンデイズ開催のご案内.pdf (1.32MB)
貴社、ますますご清祥のこととお慶び申し上げます。
第85回となる関東甲信越静地区会セミナーは、日本経済新聞社 編集委員の杉本貴司さんをお招きいたします。
日本から経済成長が失われた時代に、炭鉱の町のさびれた商店街から飛び出し世界的なアパレル企業へと駆け上がったユニクロ。山口・宇部の商店街にあった紳士服店は、どうやって「ユニクロ」となったのか。半世紀にわたる過程をひもときます。いくつかのターニングポイントに存在したハードシングス(非常に困難な局面)とそれらを突破する思考法に焦点をあて、「ユニクロの進化からの学び」について、過去だけでなくユニクロが現在挑むイノベーションについてもご紹介いたします。ユニクロが世界的なアパレル企業に飛躍するための条件とは?杉本さんの膨大な取材量と熱量も感じとっていただければ幸いです。
なお、ハイデルベルグ・ジャパンでは2月19日(水)~2月20日(木)まで、「ハイデルベルグ・ジャパン オープンデイズ」を開催します。関東甲信越静地区会セミナーと合わせご参加いただけましたら幸いです。また、ハイデルベルグ・ジャパンはpage2025に出展します。サンシャインシティ文化会館(東京・池袋)にもぜひお立ち寄りください。
詳しくは添付PDF、および以下をご参照ください。
【 関東甲信越静地区会セミナー開催概要 】
● 開催日時: 2025年2月20日(木)
● 会 場: ハイデルベルグ・ジャパン株式会社 東京本社カスタマーセンター 東京都品川区東品川3-31-8
● 内 容: 15:30~17:30 6階ホール
18:00~19:30 6階カフェテリア
● 参加費: 無料
● 会場定員: 80名
● 応募締切 :2025年2月17日(月)
● 講演内容 :「ユニクロはどうやって世界的アパレル企業となったのか~そこから学べるもの~」
講 師:杉本貴司(すぎもと たかし)氏
日本経済新聞社 編集委員
【講師プロフィール】
1975年生まれ。大阪府出身。2002年、京都大学大学院 経済学研究科修士課程修了、日本経済新聞社入社。2011年~2015年にニューヨーク在住。日米で一貫して産業分野を取材。主な担当領域は自動車、鉄鋼、電機、通信、スタートアップ。2020年より現職。
● お申込み方法:こちらをクリックしてください。
(お申込みフォームはハイデルベルグ・ジャパン オープンデイズも同時に参加申し込みの併用になっております。ぜひ、合わせて参加ください。)
【ハイデルベルグ・ジャパン オーブンデイズ開催概要】
● 開催日時: 2025年2月19日(水)~20日(木)13:00~15:00
● 会 場: ハイデルベルグ・ジャパン株式会社 東京本社カスタマーセンター
● 出展製品: スピードマスターXL106-6+L、ジェットファイア50、バーサファイアLP
● スケジュール:
2月19日(水)13:00~15:00 パッケージ印刷会社向けデモンストレーション
2月20日(木)13:00~15:00 商業・出版印刷会社向けデモンストレーション
※お問合せ先: ハイデルベルグ・ジャパン㈱内 HDF21事務局 太田宛
email: kazuhiko.ota@heidelberg.com
TEL. 03-5715-7373